なぜインフォテックに?
「ここなら前向きに成長できる」と直感した
就職活動の軸として、経営の安定感がありつつも、自身の存在価値を発揮して働きたいと考えていました。大手企業では自分が歯車の一部になり埋もれてしまうのではないかという不安があり、インフォテックは自身の軸にマッチする企業だと感じました。
また、大学でプログラミングを学び、IT業界で人々の生活を便利にする仕事に就きたいと考えていました。アルバイトを通じて人とコミュニケーションをとることにも楽しさを感じていたため、人と関わる仕事がしたいとも思っていました。
しかし、大学でプログラミングを学んではいたものの、学んだ技術を職業として活かすには不十分だと思っていたことや、上流から下流まで一気通貫でシステム開発をした経験がなかったことから、その不安を解消できる環境を求めていました。インフォテックの新人研修期間は6ヶ月あり、上流から下流までの仕事の進め方を一通り経験できることや、技術的な要素以外にも必要なビジネススキルを身に着けられることを知り、ここなら成長できると思いました。
会社説明会や面接でお会いした社員の方の雰囲気が明るく、一緒に働くイメージを持つことができたことも決め手の一つです。
また、大学でプログラミングを学び、IT業界で人々の生活を便利にする仕事に就きたいと考えていました。アルバイトを通じて人とコミュニケーションをとることにも楽しさを感じていたため、人と関わる仕事がしたいとも思っていました。
しかし、大学でプログラミングを学んではいたものの、学んだ技術を職業として活かすには不十分だと思っていたことや、上流から下流まで一気通貫でシステム開発をした経験がなかったことから、その不安を解消できる環境を求めていました。インフォテックの新人研修期間は6ヶ月あり、上流から下流までの仕事の進め方を一通り経験できることや、技術的な要素以外にも必要なビジネススキルを身に着けられることを知り、ここなら成長できると思いました。
会社説明会や面接でお会いした社員の方の雰囲気が明るく、一緒に働くイメージを持つことができたことも決め手の一つです。