オフィス紹介

Environment
新宿パークタワーに位置するインフォテックのオフィスを紹介いたします。
「新しい時代に向けて、社員の成長・企業の成長を育むオフィス」をコンセプトとして設計されたオフィスには
細部にまでこだわりがたくさん詰まっています。
オフィス内・ワークスペース
共創エリア
グループ会社とのシナジーを生み出すための共創エリアは、中央に大型モニターが配置されており、勉強会や懇親会で活用されています。両社間のコミュニケーション活性の場として、多くの社員が利用しています。
ABW席エリア
メインとなる執務室の他に、Activity Based Working席(半個室ブース、カフェ風のソファ席、自動昇降席等)を導入しています。働き方や業務内容にあったエリアを選択して業務に取り組むことができます。
執務室(22階)
執務室(22階)は開発部門の社員が主にで利用しており、フリーアドレス制となっています。一席ごとに十分なスペースを確保しているため、広々とデスクを使用できます。
エントランス(22階)
エントランスには大型モニターが設置され、お客様をお迎えする際、退屈させない工夫が施されています。
執務室(11階)
経理・人事・総務などコーポレート部門の社員は11階執務室で業務に取り組んでいます。
会議室
大きな窓に面した開放感のある居心地の良い空間でお客様との商談や打ち合わせを行っています。
ロッカールーム
1人ひとつ割り当てられるロッカーで荷物を整理整頓しておくことができます。
カウンターバー
コーヒーマシンや冷蔵庫が完備されているカウンターバーは社内の懇親会やイベントでも使われています。
ハンガールーム
冬場など、服を着込む時期でもデスク周りが雑多にならないように、コートやマフラーをかけておくエリアを用意しています。
エントランス(11階)
設置されたタブレットを操作し、簡単に受付をすることができます。
セミナールーム(22階)
セミナールームでは、社内の研修や顧客に向けた自社製品のセミナーなどを開催しています。
個別ブース
個室型の個別ブースです。周りの音も遮断されるため、WEB会議の際などに使う社員が多いです。
共創エリア
グループ会社側からみた共創エリアです。心地よいBGMがかかっており、居心地のよい空間になっています。
フリーエリア
22F執務室に繋がっているフリーエリアです。ちょっとした会議や休憩の際に使われることが多い場所です。
セミナールーム(11階)
50人規模の研修が実施できるセミナールームです。新人研修はこの部屋で行われます。
休憩ルーム
オフィスコンビニや自動販売機、ウォーターサーバーなどが完備された休憩ルームです。
イベント
コンベンション
インフォテックグループ中期経営計画の節目のタイミングで(3年に1度)、インフォテックグループ全体の結束を高めるコンベンションという行事を開催しています。インフォテックグループの戦略、成果、今後の方針などを共有しています。
内定式・入社式
毎年、インフォテックでは新しい仲間を迎えるため、内定式(10月)・入社式(4月)を本社にて開催しています。入社式は、社員としての第一歩を踏み出す瞬間であり、会社のビジョンやミッションを改めて確認し、全社員が一丸となって新たなスタートを切る大切なイベントとなっています。
社外活動
サークル活動
フットサル、バスケ、テニス、ゴルフ、野球、ボードゲーム、軽音、生成AI研究会など様々なサークルがあります。年間10万円のサークル活動費補助制度があり、社員同士の交流の機会をサポートしています。
勉強会
セキュリティやAI、クラウドなど幅広いテーマを扱った勉強会が現場社員によって開催されています。勉強会は、より多くの社員が参加できるようハイブリット(対面とWeb)で開催されることが多いです。