マイナビ
ENTRYはこちら
「私のDear Tomorrow」
# 情熱を持って働ける
# ないものをつくる
# 壁に挑む # 自分に付加価値をつける # ITで社会貢献
入社8年目
教育学部卒
プロダクト開発
プロダクトソリューショングループ
職種: アプリケーションスペシャリスト
仕事の経歴:
自社製品(Create!Form)の開発・保守、新製品の企画・開発
Interview
やる気を出すと、応援してもらえる。
だから、もっと、成長したくなる。
インフォテックを選んだ理由は?
インフォテックで自分が働くイメージ、成長する姿を想像できたことが大きかったです。
私は、堅実に自分のスキルを身につけて、自分の実力を伸ばしていけるところで働きたいと思っていました。
インフォテックは、新入社員研修を初め、人財育成制度が手厚い点が魅力的でした。
私はプログラミングを本格的に学んだことはありませんでしたが、この環境であれば、スキルを積み上げて、1人の技術者として一人前になれると確信できました。
そのときの判断は間違っていなかったと思います。
また、選考で開発メンバーの方々とお話をした時、その熱さに驚かされました。
経験の有無や年齢に関係なく、誰もが情熱を持って働いている。
その思いに心を動かされ、入社を決めました。
私は今、新製品の企画に取り組んでいます。
新製品の企画の難しいところは、シンプルですが、まだ世の中に存在しないものをつくるということ。
まだ存在しないのですから、業務の道筋も当然誰にも見えません。
それだけに、自分の力が試されます。
生みの苦しみはありますが、一方で確実にレベルアップできる仕事であると思っています。
そこにやりがいがあります。
先日リリースした製品の企画でも、苦労がありました。
今後の需要を見込んで新しい出力形式の製品を増やすことを決め開発しましたが、実際製品を販売したところ、私の担当した製品が売上に繋がっていないということがありました。
市場調査が甘かった、自分自身の視野が狭いことを実感しました。
幸いにも、導入いただいたお客様がいらっしゃったので、直接フィードバックをもらう等して製品の改修に取り組んでいます。
まだ存在しない新しいものを生み出す。
そこには大きな壁があります。
どこにニーズがあるのか。どんな市場が見込めるのか。
会社の強みをどう生かすか。マーケットの状況はどうなっているか。突破するためには自分で情報を探し、自分の足を動かすことが欠かせません。
私の場合、外部の勉強会に参加して同じ悩みを抱える人と話したり、新たなソリューションを生み出した人の話を聞き、情報を得たり、プログラミング、コミュニケーション、ユーザーインタビューの手法など、さまざまなジャンルの本を読んだりして、とにかく自分の視野と知見を広げるように心がけています。
この壁を乗り越えれば、言葉に表せないような充実感や、人の役に立った、悩みを解消できたという満足感を味わえるのではないかと思っています。
この喜びこそ、すべての技術者がめざしているものかもしれません。
「人」を考えた製品をつくり、使う人を幸せにしたい。これからもブレずにこの姿勢で進みたいと思っています。
インフォテックには、とても自由な環境があります。
たとえば、研修です。
会社が実施する研修だけでなく、外部研修に参加することも奨励しています。
自分のレベルアップを図るために、私は積極的に外に出て学ぶようにしています。
いま私が情熱を傾けているのは、IoTイノベーションチャレンジというビジネスコンテストです。
みなさんはSDGsというものをご存じでしょうか。
「貧困」「飢餓」「温暖化」「ジェンダー平等」など、世界的にクリアしなくてはいけない17の課題があります。
IoTを使ってこれらの課題解決案を考えるのがビジネスコンテストのテーマです。
生きていく上で社会に良いことを起こす、良い方向につないでいく。そのためにITで貢献していきたいという思いを強くしています。
インフォテックはどんな思いも共有してくれる会社だと思います。
問題意識がある人、現状に満足せずにより良いものをつくりたい人、そしてそのために行動できる人には最高の環境です。
その秘めた思いを待っています。